全体のパーツが完成したので、次はジオラマの土台を作ります。
まずは、くしゃくしゃにしたアルミホイルの上に石膏と水を混ぜたペーストを乗せていきます。
石膏が固まりアルミホイルを剥がすと、リアルな造形の石を作ることができます。
アルミホイルの凹凸が、石のちょうどいい造形になりました。素晴らしい!
これだと大きいので、ちょうどいい大きさになるよう砕き、発泡スチロールの土台に接着しました。
そして、もう一度 石膏と水を混ぜたペーストを作り 発泡スチロールの土台に付けました。
同時進行でTレックスの足跡を作ります。
最初は、石膏が固まる前にTレックスのおもちゃを使い、スタンプのように足跡を付けようと思ってました。
ですが、うまくいかなかったのでスカルピーグレイで造形。
いい感じに造形できたので、先ほど作った石膏の地面に埋め込みました。
そのあとは、 Mr.フィニッシングサーフェイサー1500 スプレー ブラックで塗装をしてアクリル絵の具で塗装。
砂や草の素材を設置しました。
草の設置は専用の道具で上手くいきましたが、草の色が想像以上に明るく、色のチョイスを失敗しました。
アクリル絵の具で修正して落ち着いた色になりましたが、今後のジオラマ作製の課題になりそうです。
あとは、パラサウロロフスと人のミニチュアなども塗装して、設置して完成です。
初めてのジオラマ作製にしては、全体的にいい感じにつくれました。
ですがパラサウロロフスに設置した、タミヤのパーツにパーティングラインが残っていたり、世界観を損なう部分がちらほらあるので、今後の課題になりそうです。